保険利用料金表

保険利用料金一覧

介護・介護予防訪問看護
利用料(東京23区版)

訪問看護サービスの費用は、介護保険が適用される場合、利用者の自己負担は原則 1割・2割・3割 です。平成30年8月以降は、一定以上の所得がある方は 3割負担となる場合があります。支払い方法には、一度全額を立て替え後に自治体から 7~9割が払い戻される「償還(しょうかん)払い」もあります。なお、区分支給限度額を超えた分は全額自己負担となり、受給者証の種類によっては公費助成により自己負担が軽減されることもあります。

令和6年6月現在
介護 サービス内容 備考 単位数 ご利用料
1割負担 2割負担 3割負担
【看護師による訪問看護】
訪問看護 Ⅰ1 20分未満 314単位 358 716 1,074
訪問看護 Ⅰ2 30分未満 471単位 537 1,074 1,611
訪問看護 Ⅰ3 30分以上60分未満 823単位 939 1,877 2,815
訪問看護 Ⅰ4 60分以上90分未満 1,128単位 1,286 2,572 3,858
【理学療法士等による訪問看護】
訪問看護 Ⅰ5 (1回20分) 294単位 336 671 1,006
(2回40分) 588単位 671 1,341 2,011
訪問看護 Ⅰ5・2超 (3回60分) 792単位 907 1,813 2,719
介護予防 サービス内容 備考 単位数 ご利用料
1割負担 2割負担 3割負担
【看護師による訪問看護】
介護予防訪問看護 Ⅰ1 20分未満 303単位 346 691 1,037
介護予防訪問看護 Ⅰ2 30分未満 451単位 515 1,029 1,543
介護予防訪問看護 Ⅰ3 30分以上60分未満 794単位 906 1,811 2,716
介護予防訪問看護 Ⅰ4 60分以上90分未満 1,090単位 1,243 2,486 3,728
【理学療法士等による訪問看護】
介護予防訪問看護 Ⅰ5 (1回20分) 284単位 324 648 972
(2回40分) 568単位 648 1,295 1,943
介護予防訪問看護 Ⅰ5・2超 (3回60分) 426単位 486 972 1,457

※理学療法士等による訪問看護については、前年度の訪問実績により20分につき8単位減算になる場合がございます。

※理学療法士等による介護予防訪問看護については、開始日より1年経過した場合20分につき15単位減算となります。

その他加算

サービス内容 備考 単位数 ご利用料
1割負担 2割負担 3割負担
初回加算(Ⅰ) 退院日の訪問 350単位 399 798 1,197
初回加算(Ⅱ) 300単位 342 684 1,026
サービス提供体制加算Ⅰ 1回の訪問につき 6単位 7 14 21
退院時共同指導加算 1回につき 600単位 684 1,368 2,052
緊急時訪問看護加算(Ⅰ) 1月につき 600単位 684 1,368 2,052
特別管理加算(Ⅰ) 1月につき 500単位 570 1,140 1,710
特別管理加算(Ⅱ) 1月につき 250単位 285 570 855
夜間・早朝加算 夜間(18時~22時)・早朝(6時~8時)は訪問看護費の25%増
深夜加算 深夜(22時~6時)は訪問看護費の50%増
複数名訪問加算Ⅰ
(看護師と看護師等の場合)
30分未満 254単位 290 579 869
30分以上 402単位 459 917 1,375
複数名訪問加算Ⅱ
(看護師と看護補助者の場合)
30分未満 201単位 230 459 688
30分以上 317単位 362 723 1,084
長時間訪問看護加算 90分以上の訪問1回につき 300単位 342 684 1,026
看護体制強化加算(Ⅰ) 1月につき 550単位 627 1,254 1,881
看護体制強化加算(Ⅱ) 1月につき 200単位 228 456 684
看護体制強化加算(介護予防) 1月につき 100単位 114 228 342
ターミナルケア加算
(介護予防は適用されません)
死亡月につき 2,500単位 2,850 5,700 8,550
看護・介護職員連携強化加算 1月につき 250単位 285 570 855
口腔連携強化加算 1月につき 50単位 57 114 171
♦キャンセル料金 1回 3,000

※1単位=11.4円
保険が適用されない料金については個別にご確認ください。複数のサービスをご利用の場合、合計額は四捨五入の関係で多少前後することがあります。

医療保険 利用料

保険が適用されない料金については個別にご確認ください。複数のサービスをご利用の場合、合計額は四捨五入の関係で多少前後することがあります。

令和6年6月現在
サービス内容 10割 ご利用料
1割負担 2割負担 3割負担
訪問看護基本療養費Ⅰ
週3日目まで 5,550 555 1,110 1,665
週4日目以降 ※看護師 6,550 655 1,310 1,965
週4日目以降
※理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)
5,550 555 1,110 1,665
悪性腫瘍の利用者に対する緩和ケア又は
褥瘡ケアに係る専門の研修を受けた
看護師による場合(月1回)
12,850 1,285 2,570 3,855
訪問看護基本療養費Ⅱ(同一日、同一建物の居住者への訪問)
同一建物内2人まで 週3日目まで 5,550 555 1,110 1,665
週4日目以降 6,550 655 1,310 1,965
週4日目以降 ※PT・OT・STの場合 5,550 555 1,110 1,665
同一建物内3人以上 週3日まで 2,780 278 556 834
週4日目以降 3,280 328 656 984
週4日目以降
※PT・OT・STの場合
2,780 278 556 834
訪問看護基本療養費Ⅲ
(入院中に外泊した場合)
8,500 850 1,700 2,550
訪問看護管理療養費(1日につき)
月の初日 7,670 767 1,534 2,301
2日目以降 3,000 300 600 900
乳幼児加算
※別に厚生労働大臣が定める者に該当する場合
1,800 180 360 540
乳幼児加算
※上記以外
1,300 130 260 390

その他加算

24時間対応体制加算
(1月につき)
6,800 680 1,360 2,040
特別管理加算
(1月につき)
5,000 500 1,000 1,500
※利用者の状態に応じ 2,500 250 500 750
難病等複数回訪問加算 1日2回訪問 4,500 450 900 1,350
1日3回訪問以上 8,000 800 1,600 2,400
 同一建物の居住者
3人以上の場合
1日2回訪問 4,000 400 800 1,200
1日3回訪問以上 7,200 720 1,440 2,160
退院時共同指導加算
(1月につき)
8,000 800 1,600 2,400
特別管理指導加算対象者は
右記料金を加算
2,000 200 400 600
早朝・夜間加算
(6:00~8:00・18:00~22:00)
2,100 210 420 630
深夜加算
(22:00~6:00)
4,200 420 840 1,260
複数名訪問看護加算
看護師と看護師の場合 2人まで 4,500 450 900 1,350
同一建物の3人以上への訪問 4,000 400 800 1,200
長時間訪問看護加算
(週1回まで)
5,200 520 1,040 1,560
緊急訪問看護加算 月14日目まで 2,650 265 530 795
月15日目以降 2,000 200 400 600
退院支援指導加算 6,000 600 1,200 1,800
在宅患者連携指導加算
(1月につき)
3,000 300 600 900
在宅患者緊急時等カンファレンス加算
(1月につき2回)
2,000 200 400 600
訪問看護ターミナルケア療養費Ⅰ 25,000 2,500 5,000 7,500
    ※施設での加算に応じ 10,000 1,000 2,000 3,000
訪問看護情報提供療養費
(1月につき)
1,500 150 300 450
看護・介護職員連携強化加算
(1月につき)
2,500 250 500 750
訪問看護ベースアップ評価料(Ⅰ)
(1月につき)
780 78 156 234
訪問看護医療DX情報活用加算
(1月につき)
50 5 10 15
♦キャンセル料金 1回につき 3,000

保険が適用されない料金については個別にご確認ください。複数のサービスをご利用の場合、合計額は四捨五入の関係で多少前後することがあります。

医療保険(精神科訪問看護) 利用料

令和4年6月現在
サービス内容 10割 ご利用料
1割負担 2割負担 3割負担
精神科訪問看護基本療養費Ⅰ
週3日目まで 30分以上の場合 5,550 555 1,110 1,665
30分未満の場合 4,250 425 850 1,275
週4日目以降 30分以上の場合 6,550 655 1,310 1,965
30分未満の場合 5,100 510 1,020 1,530
精神科訪問看護基本療養費Ⅲ(同一建物)
(イ)1日2人
週3日目まで 30分以上の場合 5,550 555 1,110 1,665
30分未満の場合 4,250 425 850 1,275
週4日目以降 30分以上の場合 6,550 655 1,310 1,965
30分未満の場合 5,100 510 1,020 1,530
(ロ)同1日3人以上
週3日目まで 30分以上の場合 2,780 278 556 834
30分未満の場合 2,130 213 426 639
週4日目以降 30分以上の場合 3,280 328 656 984
30分未満の場合 2,550 255 510 765
精神科訪問看護基本療養費Ⅳ 8,500 850 1,700 2,550
訪問看護管理療養費(1日につき)
月の初日 7,670 767 1,534 2,301
2日目以降 3,000 300 600 900

その他加算

24時間対応体制加算
(1月につき)
6,800 680 1,360 2,040
特別管理加算
(1月につき)
5,000 500 1,000 1,500
※利用者の状態に応じ 2,500 250 500 750
精神科複数回訪問加算 1日2回訪問 4,500 450 900 1,350
1日に2回、同一建物3人以上に訪問 4,000 400 800 1,200
1日3回以上の訪問 8,000 800 1,600 2,400
1日3回以上、同一建物の3人以上に訪問 7,200 720 1,440 2,160
退院時共同指導加算
(1月につき)
8,000 800 1,600 2,400
特別管理指導加算対象者は右記料金を加算 2,000 200 400 600
早朝・夜間加算
(6:00~8:00・18:00~22:00)
2,100 210 420 630
深夜加算
(22:00~6:00)
4,200 420 840 1,260
複数名精神科訪問看護加算
※対象者以外の方は保険適用外料金を算定
看護師と看護師又は
作業療法士の場合
1日に1回の場合 4,500 450 900 1,350
(同一建物3人以上) 4,000 400 800 1,200
1日に2回の場合 9,000 900 1,800 2,700
(同一建物3人以上) 8,100 810 1,620 2,430
1日に3回以上の場合 14,500 1,450 2,900 4,350
(同一建物3人以上) 13,000 1,300 2,600 3,900
長時間精神科訪問看護加算
※長時間訪問看護加算対象者以外の方は
保険適用外料金となります
5,200 520 1,040 1,560
精神科緊急訪問看護加算
(月14日まで)
2,650 265 530 795
精神科緊急訪問看護加算
(月15日目以降)
2,000 200 400 600
退院支援指導加算
※対象者以外の方は保険適用外料金となります
6,000 600 1,200 1,800
長時間訪問
※別に厚生労働省が定める長時間の訪問を要するもの
8,400 840 1,680 2,520
在宅患者連携指導加算
(1月につき)
3,000 300 600 900
在宅患者緊急時等カンファレンス加算
(1月につき2回)
2,000 200 400 600
訪問看護ターミナルケア療養費
(在宅又は施設への訪問)
25,000 2,500 5,000 7,500
 ※施設での加算に応じ 10,000 1,000 2,000 3,000
訪問看護情報提供療養費
(1月につき)
1,500 150 300 450
精神科重症患者支援管理連携加算
(1月につき)
8,400 840 1,680 2,520
※利用者の状態に応じ 5,800 580 1,160 1,740
介護・看護職員連携強化加算
(1月につき)
2,500 250 500 750
訪問看護ベースアップ評価料(Ⅰ)
(1月につき)
780 78 156 234
訪問看護医療DX情報活用加算
(1月につき)
50 5 10 15
♦キャンセル料金 1回につき 3,000
  • 掲載内容は作成時点の制度・基準に基づいております。今後の法令改正や制度改定等により、料金や項目が変更となる場合があります。最新の情報は、正式な通知や当社からのご案内をご確認ください。
  • 本表の料金・項目は現行制度に基づいています。将来的に制度改正等により変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。変更があった際には、速やかに更新しご案内いたします。
  • 本ページに掲載の利用料は令和6年6月現在のものです。制度改定等に伴い内容が変更される場合がございますので、最新の情報については随時ご確認ください。
サービス

サービス内容

日々の生活サポート、健康に配慮した手作りの食事提供、医療機関との24時間連携体制を通じた充実のケアサービス。

入居までの流れ

入居までの流れ

入浴、食事、家事の解除、栄養豊かな食事の提供、医療機関との連携、1日のスケジュールをご覧になれます。